[投票結果に戻る]

[ふぇちめも hetimemo フェチメモ]についてのコメント。

979 :名無しさん@ピンキー:2009/07/10(金) 17:30:46 ID:bSxNLVy9
最近私服スカートな少女が少ない気がする。
幼児、小学生や中学生の。
 
婆ちゃんが母ちゃんだった頃というか父ちゃんと伯母ちゃんの幼稚園や小学校の時の服や写真、服の型紙が出てきた。
父ちゃんと友達のズボンは股下2センチ、伯母ちゃんたちのスカートは太ももが見える丈、と言うか、パンチラしてるし。
 
婆ちゃん、と言うか当時はかあちゃんな年齢だが、スカートもワンピースも膝が出る、と言うか、モモ〜太ももが見える丈。
ネットで1960年から1980年頃の服を見てもこんな感じ。
 
流行ってこんな感じなのか?
正直、当時の流行がうらやましい。
 
妄想の題材としては使えそう。
(7月13日(月)11時23分52秒)
↑の続き
 
982 :名無しさん@ピンキー:2009/07/11(土) 05:14:35 ID:KtJ8wv1G
ワカメちゃんみたいな感じか
 
983 :979:2009/07/11(土) 10:23:26 ID:jm/fmkRe
最初期の 鉄腕アトム、鉄人二十八号、サザエさん などの服だね。
 
アトムのパンツって、そのころの男児水着、海水パンツだった。
ブルマの別名で「アトムパンツ」って言う場合も有り、これはウランがアトムの格好で外出する話があったからだと思われる。
 
ウランの服も、ワカメの服も、スカートの裾から下着が見えてるね。
 
984 :名無しさん@ピンキー:2009/07/11(土) 13:56:43 ID:P7NIS4Iu
てか、個人的に「パンツ」と「ショーツ」の違いがわからない。
(7月13日(月)11時24分36秒)
↑の続き
 
988 :名無しさん@ピンキー:2009/07/11(土) 20:44:32 ID:JThGwTbk
「パンツ」…下半身に履くものの総称、ショーツもズボンもパンティーもパンツの内、下着のみを指す言葉ではない。
「ショーツ」…ショートパンツの略、これも本来は下着のみを指す言葉ではない。
 
(7月13日(月)11時25分45秒)
↑の続き
 
989 :名無しさん@ピンキー:2009/07/11(土) 22:09:47 ID:C7trF8gK
パンツの話を書くと
「アイリッシュダンス」「バグパイプ」や「Kilt」でググる。
すると
数十年前は、女の人たちは、ぱんつはいてない、でスカートを着ていたし
スコットランドやアイルランドの男子民族衣装は、タータンチェック(草木染格子模様)の布を腰に巻きつけて、ぱんつをはかない。
そして軍隊行進や大きな笛を吹いたり、踊ったりする。
と書かれている。
「白木屋事件」「東京消防庁」などでググる。
江戸時代から三〇〇年間続いた老舗デパート「日本橋白木屋百貨店」
昭和7(1932)年12月16日、クリスマスセールで、クリスマスツリーに飾った電球の故障で、配線が焼け、着火し火災に。
この当時下着のぱんつというものは無く、、オムツが取れたら、それ以降股を隠すものは無かった。腰巻は有ったが股下は隠れない。
とわかる。
ある時期から、本来は上着の「ドロワーズ(ズロース)」「ブルーマー女史のズボン(ブルマの原型)」「ショートパンツ(ショーツ)」などや「西洋の子供の日本で言うオムツのカバー(パンティース)」をスカートの下に重ね履きした。
つまり下着、下穿きの「ぱんつ」というものは本来、スカートの変わりに着る「上着」だ。
だから区別がつけにくい。
(7月13日(月)11時26分03秒)
↑の続き
 
990 :名無しさん@ピンキー:2009/07/12(日) 15:40:45 ID:rKFnFLEf
ワイシャツは本来下着だそうで、クールビズとかでスーツを着ずに人に会うのはとても失礼なんだそうだ。
 
(7月13日(月)11時27分04秒)
↑の続き
 
991 :名無しさん@ピンキー:2009/07/12(日) 17:39:52 ID:SulFcmTq
都市伝説だと、ワイシャツに2種類有る。
ひとつめ
ブラウスシャツやポロシャツ、Tシャツみたいに、裾が全周囲大体同じ長さのものは、上着であって、下着ではない。
襟や釦の周りに華美な装飾が有ったり、模様などの染めが有る。
ネクタイや胸ポケットにハンカチを飾って着る事も有る。
また、ブレザーやスーツなどで、部分的に見せて着る。
ふたつめ
色は白一色つまり ホワイト・シャツ で裾が、前と後ろが、両脇に比べて長い、のは下着で詰襟などの完全にシャツが隠れる服の下に着る。
裾の前後に長い部分をクロッチと呼び、股下に引き込んで背中側で釦止めにする。
はいけい
当時、今で言う『下着のパンツ』は乳幼児のオムツやオムツカバーで、幼児になると男女とも履かなかった。
衣装もキルトやスカートなどの腰に巻く服。
だから服の裾は全周同じ長さ短いほうが便利
しかし、貿易や戦争などでアジア系騎馬民族の詰襟やズボンが入ると、男の胯間に付いている玉2個と竿か邪魔なので、下着が必要になりクロッチを付けたワイシャツが作られた。
海軍などのセーラー服は本来キルトとの組み合わせで着る。日本で再現するなら巻きスカートや襞スカートなどになる。
陸軍は、ワイシャツ、詰襟、ズボン。
な、組み合わせだ
(7月13日(月)11時27分35秒)
[投票結果に戻る]

オリジナルはゆいぼーど&ゆいぼーと